【解決】ネット・ゲーム依存,私ならこうする

子育て

こんにちは ツナカン です。

公認心理師として

不登校のお子さんや

子育てに悩む親御さん

学校の先生方の応援をしています。

 

 

最近のお子さんがしばしば陥っているのが

ネット・ゲーム依存

です。

 

これは,学校に行けているお子さんでも
そうでないお子さんでも見られます。

 

そして,そんな時に

子どものネット・ゲーム依存
良くないのはわかるけど
どうして良いかわからない!

そんな親御さんは少なくありません。

 

一度ネット依存が強くなると

回復は非常に困難です。

私たちのような専門職でも

アドバイスに困ることもあります。

それでも何とかお役に立とうとします。

しかし,このようなお子さんや親御さんの相談にのる中で

改善のヒントになりそうなことも見えてきました。
そこで今回は

子どものネット・ゲーム依存
どうしたらいいの!?

という親御さんに対して
私ならこうする!ネット・ゲーム依存になってしまったお子さんを回復させる方法

 

について解説します。

 

 

結論を一言でいうと
親子の共同戦線を作る
です。

 

ただし,それまでにはいくつものハードルがあります。

以下に解説していきます。

 

これを読んでいただければ

ネット・ゲーム依存になってしまったお子さん

への作戦を練りやすくなります。

 

また今回は予防については触れませんので

他の記事をご覧いただけると嬉しいです。

 

 

 

Sponsored links

ネット・ゲーム依存,私ならこうする

お子さんがネット・ゲーム依存になってしまった時に

やりがちなことは以下の通りです

  • やみくもに子どもを注意しまくる
  • 力ずくでゲーム・端末を取り上げる
  • 子どもに黙ってゲーム・端末を取り上げたり隠したりする
  • 子どもに泣き寝入りする

このどれもが親子関係を悪くさせるものです。

 

そこで私だったらこのように勧めます。

  • 意思の力を信じない前提を作る
  • 子どもと将来について考える
  • 子どもに心理教育を行う
  • 保護者による端末の管理を受け入れさせる
  • 定期的に状態をモニターする

また,これは子どもだけにするのではなく

親子をパッケージで対象にする

のです。

 

そのため,三者面談は必須です。

これによって無用な対立を減らし

改善を促します。

 

 

 

意思の力を信じない前提を作る


まず,ネット・ゲームには

人の意思でコントロールできないようにできています。

よく

 

うちの子はゲームをやめろと言ってもやめられない

意志の弱い子どもなんです

 

というような意見を聞きますが

ゲームを自分の意思でコントロールできないのは

自然なことなのです。

そう話している保護者の方でさえ

スマホを手放せなくなっていることも珍しくないのです。

なぜなら世界でも屈指の開発者たちが

そのように作っているからです。

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

ですから,ことを進める前に

この前提は親子で共有してもらいます。

 

 

子どもと将来について考える


お子さんがネット・ゲーム依存になる原因として

以下のようなことが考えられます。

  • ゲームの中毒性にはまる
  • ネット・ゲームの中でのしがらみ
  • 不快な感覚から逃げるため

特に危険なのは

不快な感覚から逃げる

です。

私の経験上,単に楽しいだけなら

割と折り合いをつけられる子は多いです。

また,しがらみについては

学年が変わったり環境が変わったりすることで

ふん切りをつけられる子もいます。

 

しかし,何らかの理由で不安や抑うつなどを感じるようになり

そこからゲーム・ネットに逃げることを学習すると

依存はどんどん深まります。

 

これは,ゲームが好きというよりも

ゲームが欲しい 状態だと言えるでしょう。

また,このような不安や抑うつの原因になるのが

  • 学校での人間関係
  • 親子関係
  • きょうだいとの比較
  • 学業不振

です。

これらと子どもが一人で向き合うのは困難です。

そこで私たちのような専門職の支援が必要になります。

私はこんな質問を子どもたちにしてみることがあります。

「今はネット・ゲームをすることで

嫌なことから目を背けられる・・・それはメリットだと思う。

じゃあ,これを長期間続けたらどうなるかな?

今のメリットは将来も今以上にメリットのままかな?」

 

「あなたの誕生日にパーティーをすることになった。

あなたは何らかの理由で遅刻している。

そのお祝いの日に,あなたが招待した大切な人たちは

あなたのことをどんな風に評価していると思う?」

 

このような質問によって

子どもが,自分の将来を考えるようになったり

自分の人生の中で大切にしたいと思っていることを

聞くことができます。

それが聞き出せたら

次はそんな自分であり続けられるための

具体的な計画を練っていきます。

 

ネット・ゲームの時間を減らしたとしても

「本当は~でいたい!」という方向と計画がなければ

また依存状態に戻るのはたやすいのです。

 

 

子ども・保護者に心理教育を行う


子どもたちには心理教育を行います。

内容は例えば以下の通りです

  • ネット・ゲームへの依存性
  • 睡眠
  • 言語の力

ネット・ゲームへの依存性を知ることは当然です。

睡眠は,ゲーム・ネット依存で犠牲になりやすい。

そして回避傾向の強いお子さんは

周りの人がわからないくらい

頭の中で悩んでいることが多いのです。

そこで言語の力を知ることが必要なのです。

ここではその内容については触れません。

 

 

保護者による端末の管理を受け入れさせる


以前,別の記事でも書いたように

ネット・ゲーム依存になってしまったら

主導権はすでに子どもにある

と考えるべきです。

そこで親は,子どもに対して

勝てないせめぎ合いを挑むことになります。
ネット・ゲーム依存になってしまったお子さんに,して欲しいこと,してほしくないこと

親が端末の管理を取り戻すには

子どもにそれを受け入れてもらう他ありません。

そのために,先にあげた子どもの将来志向性が鍵になります。

親が管理することが

自分の将来のためになることを

理解してもらうのです。

 

 

定期的に状態をモニターする


これらを子どもに理解・納得してもらい

保護者が端末を徹底的に管理するところまで来たら終わり

というわけにはいきません。

子どもも保護者も約束したことが守れているのか

誰かに観察してもらう必要があります。

社会的に望ましい行動は

モニターすることで増えると言われています。

ですから,専門職は親子の状態を

定期的にモニターしていきます。

同時に徐々に端末の接触の機会を減らすとか

子どもが自制的になれるところまで

モニターを続けます。

具体的には,面接で話を聞いたり

日課を表にしてもらって可視化することも良いでしょう。

 

 

 

どうせネット・ゲームをしたくてたまらないなら

私は人生の中で

もっともスリルがあり

現実感があり

成長があり

退屈しない

そんなゲームを知っています・・・

それは,人生そのものです。

 

例え何かから逃げるために

ネット・ゲームをしているのだとしても

そこから逆転したら,これ以上に楽しいゲームはないでしょう。

自分で自分のレベルを上げさえすれば

今の日本では多くのことを解決することができます。

 

こんな風に自分をちょっと離れたところから見て

ロールプレイングゲーム感覚で挑戦することだってできます。

私自身,ベーチェット病という不治の病に冒されています。

RPGで言えば治らない毒状態でしょうか・・・

それでも,なぜか色々なことに挑戦したいのです。

そして少しずつではありますが

具体的な行動をしています。

このblogもその1つです。

むしろ病気のお陰でそう思えた位です。

 

もし今,ネット・ゲームに依存していて

心のどこかで違和感があるのなら

それは新しい自分へのヒントです。

 

 

 

まとめ

お子さんのネット・ゲーム依存について

私なりの解決法を解説してきました。

  • 意思の力を信じない前提を作る
  • 子どもと将来について考える
  • 子どもに心理教育を行う
  • 保護者による端末の管理を受け入れさせる
  • 定期的に状態をモニターする

という方法です。

これは決して完璧な方法ではないですし

もっと良い方法もあると思います。

それでも,これをたたき台にして

お子さんの将来のために解決法を探す

きっかけになれば幸いです。

また,そのためには勉強することも必要です。

以下のようなものが参考になると思います。

 

アマゾン版

僕らはそれに抵抗できない

新品価格
¥1,604から
(2021/1/26 15:46時点)

楽天版

僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた [ アダム・オルター ]

価格:1,980円
(2021/1/26 15:47時点)
感想(2件)


お子さんにも親御さんにも自分の人生をRPGのように

苦労も味わいながら楽しんでもらえれば幸いです。

 

 

ご意見やご質問はここからどうぞ。

お返事には時間がかかる場合がありますが,遠慮なくどうぞ。

お問い合わせ

Comments

タイトルとURLをコピーしました