適応指導教室のスタッフのなり方

不登校支援

こんにちは ツナカン です。

公認心理師として

子育てに悩む保護者の方や

不登校のお子さんの

支援をしています。

適応指導教室で仕事をしていると

将来は適応指導教室の職員になりたい

という生徒さんは少なくありません。

また大人であっても

適応指導教室のようなところで働いてみたい

と話される方もいます。

 

実際,私が現在の職場に就職するときには

私の他にも2・3名いたそうで

ひそかに人気のある職場のようです。

 

そこで,今回は

適応指導教室のスタッフのなり方

をお伝えします。

 

この記事を読んでいただければ

こんなことがわかります。

 

1.適応指導教室のスタッフのなり方

2.適応指導教室のスタッフの資格

3.適応指導教室のスタッフの資質

4.適応指導教室のスタッフの待遇

5.適応指導教室に私が思うこと

 

結論から先に言うと

待遇に期待しなければやりがいある仕事です。

充実感は私の今までのカウンセラー人生で一番あります。

 

 

 

Sponsored links

適応指導教室のスタッフのなり方

スタッフになるには二つの方法があります。

  • 縁故
  • 求人に申し込む

今時,縁故ですか!?

そんな風に思われるかもしれませんが

それには理由があるのです。

まずこちらについて説明します。

 

その①:縁故

教育支援センターに設置されている適応指導教室は

お子さんの学校復帰という目的があります。

こうしたことから

一定程度,教員経験者の枠を用意し採用する傾向があります。

うがった見方をすれば天下りとも言えます。

 

しかし,教員経験者の引き受け手が見つからずに

現職の職員が声をかけて引っ張ってくるようなこともあります。

こうしたことからすると

必ずしも天下りとも言えないのかもしれません。

 

 

その②:求人に申し込む

他には一般的な方法,つまり求人に応募することです。

Googleなどで

「求人 適応指導教室 ~市」

などと調べればすぐに引っ掛かります。

教育委員会の下部組織である特性上

一般的な求人情報には掲示されやすい傾向です。

代表としてハローワーク,その他の求人サイトでも

けっこうヒットします。

提示された条件と少しくらい一致しなくても

面接やそれ以外の実績などで評価してもらえることもあります。

どうしてもやってみたいのであれば応募してみるのも手です。

 

 

 

適応指導教室のスタッフの資格

文部科学省の調査によると

全国的なスタッフの状況は以下のようになっています。

圧倒的に教員免許の資格を持っている人が多く

次いで心理職といった具合です。

この傾向を見る限りでは

教員の資格を持っていると採用には有利

になるだろうことがうかがえます。

 

じゃあ心理資格だったら民間の資格でも大丈夫かも

そんな風に考えて民間の資格に飛びつくのはやめてください!

心理系資格については

民間の「~カウンセラー」の類のものははっきりいって相手にされません。

適応指導教室のスタッフの中でも

心理職は特に専門的な対応が求められます。

やはり公認心理師もしくは臨床心理士

せめて,臨床心理士と同じく学会資格の

臨床発達心理士 か 学校心理士

あたりは欲しいところです。

【これで合格】公認心理師試験におススメの本
 

ちなみに私は公認心理師をとる前に

現職場に採用されました。

ここに記載したいずれの心理資格でもない学会資格でした。

それでも採用されたのは

スクールカウンセラーの経験や

児童養護施設で対応困難な子どもたちとの

心理臨床経験が評価されたからだと思います。

 

レアケースではありますが,無資格であっても

「~相談員」など,何らかの形で公的な場で実績を積めば

それを評価してもらえることもあります。

 

 

 

適応指導教室のスタッフの資質

適応指導教室で働くスタッフの資質として

私が必要だと思うのは以下のものです。

啐啄同機(そつたくどうき)

広い価値観

 

その①:啐啄同機(そつたくどうき)

教育とケアのバランス感覚が大事です。

通室する子どもたちの心境は

学校に行きたくない
学校に行きたくてもいけない
行かなきゃならないのはわかるけど行きたくない

そんな葛藤状態です。

 

時に背中を押すことも必要ですが

変わりたいけど変わりたくない

そんな子どもたちの心境に根気強く付き合うことが求められます。

学校に押し出してもダメだし

単に居心地が良ければよいわけでもないのです。

 

啐啄同機
(親鳥が,間もなく雛が孵ろうとする卵を外から割って孵るのを手伝う)

 

を狙うように,じっくりと腰を据えて

子どもたちの変化の時期をうかがうような

スタンスで臨む必要があります。

 

その②:広い価値観

社会の未来を拓くのは子どもたちです。

将来は子どもたちのものですから

我々の古い価値観で縛り付けることは許されません。

私は学校にはもっと多様な価値を認める余地があると考えています。

不登校になるということは

もしかしたら未来からのサインかもしれません。

時代は加速度的に変化しています。

未来の学校は現代とは全く変わっていたって不思議ではありません。

ですから,学校に戻る以外の方法だってあってよいのです。

学校はある意味,成長するための道具にすぎません。

 

もしも道具が古いのだとしたら

その道具を使い続ける方が酷かもしれません。

そんな風に,現代の価値観を疑いながら

子どもたちと一緒に将来を考える必要があります。

 

適応指導教室のスタッフの待遇

最初に行っておくと

収入の期待はしてはいけません。

 

① 職員の配置数

文部科学省の調査結果によると

非常勤職は3.8人

常勤職は0.8人

つまり常勤の職員は一人,非常勤の職員が4以上いれば良い方

ということです。

圧倒的に非常勤の職員が多く

そして,常勤も非常勤もともに教育系の人材がほとんどです。

 

② 給料

時給で1000円前後

非常勤になると若干の待遇の改善はあるかもしれませんが

基本的には時給で勤務時間が長くなる程度と

そこに少しの手当てがつく程度です。

 

令和2年度から会計年度任用職員制度が始まり

手取り20万前後 + 正規職員の半額のボーナス

くらいの待遇になります。

ただし,自治体や

同じスタッフであっても,専門性によって評価が異なる可能性もあるため

先ほどの額はあくまでも参考です。

 

えー,めっちゃ安いじゃん!

そう思うと思いますが

これについてはどうにもなりません。

 

③ どんな人に向いているのか

さらに,常勤の会計年度任用職員になると

原則,副業は禁止です。

つまり適応指導教室以外の職場で収入を得ると

法律違反になってしまう可能性があります。

そんなのあり!?

はい,あるんです。

 

ですから

夫婦共働き

独身

定年退職後の第二の職場

そんな人向けの仕事なのです。

 

 

適応指導教室に私が思うこと

適応指導教室で働く上で必要なことは

良い価値観であっても,自分の価値観を押し付けない

ということが大切だと思います。

 

学校という枠組みの中になじめず

適応指導教室にくることになる生徒たちは

学校という枠に収まらない個性の持ち主かもしれません。

そういった子たちが安心して過ごせるようにするためには

さまざまな価値観を認めることが大切です。

しかし,

“多様性を認めるべき”という価値観は,他者に押し付けたとたんに多様性を失う

ことになります。

 

 

もっと平たく言うと

わかる人がわかればいい,わからない人を変えようとしなくていい

そういうことです。

 

教員経験であろうと,心理職経験だろうと

経験が長くなれば良いこともありますが

経験により “頭が固くなる” というデメリットもあります。

それを和らげるためには,絶えず勉強し,技術を学ぶことが必要です。

しかし,それに前向きでない人もいるし

そういうモチベーションで働く人ばかりでもありません。

 

私自身も,そうなる危険性を意識しています。

今の職場で職員と衝突することはないのですが

それは,

退職後も子どもと熱心に向き合う職員の姿勢

私自身も“多様性”を押し付けない

からかもしれません。

 

どういうあり方が正解なのかは子どもたちが教えてくれます。

それが適応指導教室の仕事なのだと思います。

 

 

 

まとめ

今回は

適応指導教室のスタッフのなり方

について解説しました。

収入のことがあまり苦にならないのであれば

とても,やりがいのある仕事です。

子どもたちと笑って給料をもらう

ばかりでなく

子どもたちや,保護者の方に

提供できるサービスの質を向上していけるよう

これからも努めていきたいと思っています。

ご意見やご質問はここからどうぞ。

お返事には時間がかかる場合がありますが,遠慮なくどうぞ。
お問い合わせ

 

引用文献

「教育支援センター(適応指導教室)に関する実態調査」結果https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/05/20/1416689_002.pdf

Comments

タイトルとURLをコピーしました