道を見失ったあなたが道を見つける方法

マインドフルネス

こんにちは。

 

公認心理師のツナカンです。

 

ふだんは,教育支援センター(適応指導教室)で

 

学校に行けないお子さんや

 

子そだてに悩む親ごさん

 

学校の先生方の

 

こころの支援をしています。

 

 

わたしは将来,何になればいいんでしょうか。

 

 

将来なりたいものも見つかりません。

 

 

だから,行きたい高校も見つかりません。

 

 

とりあえず,みんなと同じところに

 

 

行こうかな…

 

 

と思っています。

 

 

こんなお子さんに,どんなアドバイスをしますか?

 

進路の相談は,アドバイスをする人の

 

人生観が出るところです。

 

 

 

今回は

 

進路を決められない子へのアドバイス

 

をテーマに

 

お伝えしていきます。

 

・子どもが進路を見つけるための質問法

・進路は“価値”が決め手

・“価値”≠ゴール

・価値を実現する方法

 

 

 

進路に迷う子を応援する人

 

それから,進路に迷っている子に

 

読んでもらいたい内容になっています。

 

 

 

 

Sponsored links

道を見失ったあなたが道を見つける方法

冬には私立高校の受験

 

そして3月には公立高校の受験

 

子どもたちは,進路をきめるのに

 

迷いはじめる時期です。

 

大人はその相談にのることもあるでしょう。

 

しかし,なにを基準にすれば

 

その子なりの答えにたどりつけるのでしょうか。

 

ここは,わたしたちカウンセラーにとっても

 

とてもむずかしい場面です。

 

そこで,こんな問いかけをしてみては

 

いかがでしょうか。

 

  • 80歳になったときの自分を想像する
  • 自分のライフスタイルをどんな風にかえたいか
  • 理想の自分になったら他人とどう接したいか
  • もし世界中の人があなたを認めたら,何をしたいか
  • あと数分しか生きられないとしたら,誰に電話をしてなんと伝えたいか。そのメッセージにどんな思いを込めたいか

 

 

 

①80歳になったときの自分を想像する

80歳になった自分を想像してください。

 

その時に

 

『私は~を恐れるがあまりに,したいことをしてこなかった…』

 

『私は~するために,ほとんど時間を使わずに来た…』

 

『もし時間を戻せるなら~をしたい…。』

 

この『~』に何を入れますか?

 

 

 

 

②自分のライフスタイルをどんな風にかえたいか

今の生活に満足していないとしたら

 

自分のライフスタイルをどんな風に変えたいですか?

 

 

 

③理想の自分になったら他人とどう接したいか

もし今,理想の自分になったとしたら

 

他人とどんな風に接したいですか?

 

 

 

④ もし世界中の人があなたを認めたら,何をしたいか

もし,世界中の人があなたの全てのことを認めて

 

注文や文句を言わなくなり自由を手に入れたとしたら

 

何をしたいですか?

 

 

 

⑤あと数分しか生きられないとしたら…

今,大災害が起きてあなたはがれきの下に

 

閉じ込められてしまった。

 

手元にはかろうじて携帯電話が見つかった。

 

しかし,あなたの命はもうすぐ終わりそうだ。

 

誰に電話をして,なんと伝えたいか。

 

そして,そのメッセージにどんな思いを込めたいか

 

もしかしたら,この記事を読みながら

 

真剣に考えてくれた方もいるかもしれません。

 

でも,勘の良い人は

 

 

どうしてこの質問に答えられたら

進路が決まるの?

 

と思う方もいるでしょう。

 

次にその理由についてお答えします。

 

 

 

 

進路は“価値”が決め手

ここでいうところの“価値”とは

  • 自分にとって一番大切なもの
  • どんな人間になりたいか
  • 何が重要で意味を感じるのか
  • 自分が人生で支持するもの

 

というものです。

 

進路も,これにもとづいて考えることができます。

 

こんな自分でいられるために

 

有利な高校はどこか,について考えればよいのです。

 

例えば,

 

 

わたしは人と競うよりも

 

心を開いて

 

話ができるような自分でいたいです。

 

 

というのであれば

 

あまり競争の激しい学校にいくよりも

 

穏やかに過ごせそうな学校が良いでしょうし

 

ぼくは,弁護士になって

 

困っている人を

 

助けられるようになりたい

 

と言うのであれば

 

競争が激しい学校を選ばねばなりません。

 

しかし,この後に説明するのですが

 

この“価値”は,どこにいっても

 

実現することができるものです。

 

ですから,たとえ途中で夢を

 

あきらめてしまうことがあったとしても

 

その後の人生で自分が進むべき道を

 

見失わないですむ

 

ある意味では最強の道具なのです。

 

 

 

 

価値≠ゴール

 

価値とゴールのちがいを教えてくれる

 

よくある例として出されるのは

 

スキーです。

あるスキーヤーが

 

山頂から滑り降りようとしています。

 

そこに一台のヘリコプターがやってきます。

 

そして,こんな風に聞いてきました。

 

 

下まで降りるのなら,お手伝いしますよ。

 

どうぞ,乗ってください。

 

 

読者のあなたがスキーヤーだったら

 

このヘリコプターに乗るでしょうか?

 

スキーをしに来ているのに

 

ヘリコプターに乗りたいとは思わないはずです。

 

ふもとというゴールに到着することが目的なのではなく

 

到着するまでのプロセスを楽しみに来ているのですから。

 

さて,これが進路の話になると

 

どのようになるのでしょうか…

 

 

ぼくは獣医になりたかった。

 

だけど,高校に行ってから

 

勉強が手につかなくなっちゃった。

 

 

それにはいろいろな理由があって

 

自分も反省しなきゃいけないところはある。

 

 

でももう,自分の夢は見当たらないし

 

大学をどこに決めればいいのかわからない…。

 

 

 

獣医になって,どんなことを

 

かなえたかったの?

 

 

 

動物って人をうらぎらないじゃないですか。

 

自分は悲しい時にペットに支えられたんです。

 

だから獣医になりたかった。

 

 

 

じゃあ,ペットも助けたいけど

 

誰か人も支えたいってことかな?

 

 

 

そうかもしれません…ペットを助けることで

 

飼い主さんが明るくなってくれるなら。

 

 

 

それなら,動物看護士っていう仕事もあるよ。

 

あとは,人の心を支えたいなら

 

看護師や,カウンセラーっていう仕事もあるね。

 

 

 

ああ…そうなんですね…

 

今の自分の成績のなかで

 

どこの大学に行けるのか

 

また仕事についても

 

もう少し調べてみます。

 

 

このように例え,

 

はじめの夢がかなわなかったとしても

 

自分が行きたいところには

 

向かい続けることができるのです。

 

しばしば価値とゴールはまちがえられます。

 

ゴールは達成してしまえばそれで終わりです。

 

先ほどの例でいうと,獣医です。

 

獣医になるという目標をはたしても

 

自分がもっている価値に気づいていなければ

 

やさしい獣医にはなれないかもしれません。

 

 

 

価値は死ぬまでたどりつくことはできない

 

方角 のようなものです。

だから,どんな仕事につこうとも

 

どんな学校に行こうとも

 

自分が,どこに進めばよいのかを

 

指し示し続けてくれるものです。

 

 

 

 

価値と進路

 

 

価値がわかったとして進路はどうすれば?

 

 

 

方向が決まったら

 

長いスパンの目標… なりたい職業

 

中くらいのスパンの目標… 進学

 

短いスパンの目標… 生活習慣

 

をそれぞれ考えていきます。

 

仕事のように長いスパンのことは

 

いくらでも変わるので

 

はっきりと決まらなくても大丈夫です。

 

 

 

進学先については

 

例えば,こんな風に聞いてみます。

 

 

あなたが決めた価値を

 

実現できそうな進学先はどこだと思う?

 

 

もちろん,それを決めるためには

 

情報もほしいところです。

 

 

 

そして

 

 

その進学先に行くために

 

今の生活の中で

 

変える必要がありそうなところは

 

どんなところだと思う?

 

 

こんな風に,計画を立てていくのです。

 

 

 

 

価値を邪魔するもの

その人の価値を見つける時に

 

こんな考えがよくジャマをします。

  • これが私の価値かわからない
  • ほしいものがわからない
  • そんなことは考えたくもない
  • どうせ期待はうらぎられる
  • あとでやろうっと
  • 価値同士がぶつかる

 

 

 

①これが私の価値かわからない

 

そんなときには

 

“死” に聞いてみる

 

のが良いです。

 

あなたは亡くなって幽霊になりました。

 

そして,参列した人たちは

 

あなたが亡くなったことを

 

悲しみながら,それぞれに

 

あなたのことを

 

「~な人だったよね…」

 

と話しています。

 

この~に入るのはどんな言葉ですか?

 

こんな風に聞いてみるのが良いでしょう。

 

死は生の最大の友です。

 

 

 

②ほしいものがわからない

どんな価値でもえらんでいいとしたら

どんなものをえらぶ?

 

もしかしたら

 

だれかに

 

自分の価値について

 

とやかくいわれるのを

 

おそれて,見失っているのかもしれません。

 

 

 

③そんなことは考えたくもない

もしかしたら,今までいろいろな

 

いやな経験や,キズつきがあるのかもしれません。

 

そんな時には,価値について

 

考えることができないこともあります。

 

もし,そんな風に不快な考えや

 

感情が出てきたら

 

呼吸をしましょう。

 

そして,感情や考えから少し離れて

 

観察をしてみましょう。

 

そして,もう一度

 

自分の価値について考えてみましょう。

 

 

 

④どうせ期待はうらぎられる

思考は,一つ浮かぶと

 

また次の思考を連れてきます。

 

そしてこういうのです。

 

 

期待するだけムダだ。

 

どうせまた,うまくいかない。

 

 

そんな時には

 

 

先のことを心配してくれて

 

ありがとう

 

 

と,ひとこと伝えて

 

思考をあるがままにしておきましょう。

 

やがて思考はいなくなるでしょう。

 

それから,もう一度

 

自分の価値について考えてみましょう。

 

 

 

⑤あとでやろうっと

心は,“やらない理由” を見つけるのが得意です。

 

しかし,“あなた” は

 

時間がもどってこないことを知っているし

 

“あとで”は二度とこないことを

 

知っているはずです。

 

心が “やらない理由” を見つけてくれたことに感謝して

 

もう一度,自分の価値について考えてみましょう。

 

 

 

⑥価値同士がぶつかる

価値はひとつだけではありません。

 

例えば,

 

“金持ちになりたい” という価値

 

“人と信頼しあえる関係をもちたい” という価値

 

よくある,お金と人の二項対立 です。

 

これの答えは

 

バランスをとること

 

です。

 

そして,そのバランスは

 

場所やライフステージによっても変わります。

 

しかし,価値がなくなるわけではありません。

 

優先する順番や,ウェイト変わるだけです。

 

 

 

価値からはじめる

 

ずっと不登校だったけど

 

カウンセラーになることに決めました。

 

 

なぜカウンセラーになるかというと

 

自分が悩んでいたのと

 

同じように悩む子がいるからです。

 

 

そんな子たちの支えになりたい…

 

そう思うようになりました。

 

自分の価値は

 

“不登校の苦しみをわかること”

 

だと思います。

 

 

 

まだはっきりしたわけじゃないけど

 

自分がどこに向かえばいいのかわかりました。

 

 

 

高校からは他の子と同じように

 

学校に行けるようになりたい…

 

そう思いました。

 

 

 

だから,中学校のうちに

 

少しずつ学校に行く練習をしておきました。

 

 

 

高校では今まで休みがちだった分

 

ちょっと大変だったけど

 

周りの人に助けてもらいながら

 

なんとか通えました。

 

 

・・・・・・・・・

 

 

こんな風にうまくいけばいいけど…

 

 

 

と思うかもしれませんが

 

こういう話は

 

けっこうある話です。

 

 

 

まとめ

 

今回は,

 

進路が決められない子や

 

そんなお子さんを応援する大人に向けて

 

“価値”をみつけるための質問

 

についてご紹介しました。

 

この記事を読んでいただいた方も

 

ぜひ,自分に問いかけてみてもらえると

 

これからの自分,今までの自分について

 

考えることができると思います。

 

 

 

ご意見・ご質問などは下記のリンクまでお寄せください
お問い合わせ

 

参考文献
ラス・ハリス 岩下慶一訳(2015)幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない‐マインドフルネスから生まれた心理療法ACT‐.筑摩書房.

Comments

タイトルとURLをコピーしました