【危険!】知らない人から電話がかかってきたら…3つの対処法

子育て

公認心理師のツナカンです。

 

ふだんは不登校のお子さんや

 

子育てに悩む親ごさん

 

学校の先生を応援しています。

 

近ごろ、お子さんからこんな話をききます。

 

 

自分のスマホに知らない人から電話がかかってくるんです。

 

 

だれかわからないので、出ないようにしてたんですが

 

 

向こうは、わたしの名前を知ってるみたいで

 

 

ショートメールで

 

 

『~(名前)、なんで出ないの!?』

 

 

って送られてくるんです。

 

 

しかも、夜中とか朝とかにもかかってきて…。

 

親としては

 

 

ほかの家も持たせてるのに

 

うちの子だけスマホがないのは

 

かわいそう

 

そんな風に思ってあずけたスマホ。

 

でも、それが原因でいろいろなトラブルに

 

まきこまれることもあります。

 

今回は

 

子どもの携帯に知らない人から連絡が入ったときの対処法

 

について紹介したいと思います。

 

この記事を読んでもらえれば

 

子どものスマホトラブルが大きくなるまえに

 

防ぐことができるでしょう。

 

 

 

Sponsored links

【危険!】知らない人から電話がかかってきたら…3つの対処法

 

子どものスマホトラブルは

 

年々増えています。

 

とくにコロナによって学校が休みの期間中には

 

家でスマホに触れる時間が増えたことから

 

トラブルが増えたことを示すデータもあります。

警視庁「令和3年の犯罪情勢」

 

ちなみに令和元年は新型コロナで

 

学校が一斉に休みになってしまったため

 

スマホに触れる時間が増えたためトラブルも

 

増えたものと考えられます。

 

 

一度、情報が広まってしまえば、元に戻すことはできません。

 

どうやって大きなトラブルにならないようにするか

 

を考えるほかありません。

 

そこで、子どもにスマホを持たせたときに

 

家族ができるトラブル対応をお伝えします。

 

 

 

履歴をGoogleで検索する

Google検索に

 

電話番号をそのまま入力します。

 

ためしに一番上のリンクをクリックしてみましょう。

 

 

すると、次にこんな画面が現れます。

 

子どものスマホにかかっている

 

相手の電話番号をクリック

※ これは一例です

 

こんな風に、口コミが入ったり

 

口コミをもとにした危険度なども出ています。

 

 

会社であれば所在ははっきりするし

 

個人であれば一覧が表示されます。

 

会社であればその後、さらに検索すれば

 

どんな会社なのかがわかるでしょう。

 

 

 

しつこい時は、親が出てみる

Googleで検索してみて

 

個人の番号であることがわかったら

 

電話には出ないのが賢明です。

 

それでもしつこくかかってくる場合は

 

向こうは一方的にこちらの番号を知っているということですから

 

ちょっと怖さを感じますよね。

 

 

知り合いの子かもしれないけど

 

親の知らないところで

 

子どもが危険な人とつながっているのかも…

 

 

そんなときには親ごさんが電話に出ましょう。

そしてその際は、名乗らずに

 

「はい、もしもし」

 

と受けて相手の様子を見ましょう。

 

すると、

 

「あ、~?(子どもの名前)」

 

といった具合に

 

向こうからお子さんの名前を出すかもしれません。

 

その後

 

「どちらさまですか?」

 

と聞けば、向こうから名乗らざるをえなくなります。

 

無言で切るようであれば着信拒否しましょう。

 

 

 

着信拒否をテッテイする

 

カンゼンに着信を拒否しましょう。

 

スマホ本体でも設定ができるはずです。

 

 

でも知り合いだったら…

 

そんな考えが頭をよぎるかもしれませんが

 

本当に必要なつながりであれば

 

他の友だちから

 

「~が連絡とりたがってるよ。」

 

と教えてくれるはずです。

 

ですから遠慮なく着信拒否してしまいましょう。

 

 

スマホトラブルを減らすために必要なこと

 

スマホのトラブルを減らすには

 

  • ルールを先に作っておく(ペナルティも決める)
  • 親も一緒に使ってみる
  • ふだんからコミュニケーションをとる

こうしたことが必要となります。

 

スマホはなくて死ぬことはありません。

 

もっているだけでもトクベツなんです。

 

トクベツなことにはルールを作っても良いのです。

 

そしてルールにはしっかりとペナルティを作りましょう。

 

そして守れないときには、きぜんと制限しましょう。

 

すると必ずと言っていいほど小さいルールやぶりをしますので

 

小さなルールやぶりのうちに、親がきぜんと制限できる方が

 

子どもにとっても親にとっても制限を受け入れやすくなるのです。

 

スタートが肝心なのです。

 

 

二つ目の、親も一緒に使ってみる についてですが

 

スマホやPCは子どもの方が

 

あっという間に使い方を覚えてしまいます。

 

 

大人にはスマホで遊んでる時間はないよ!

 

と思う親ごさんもいるかもしれませんが

 

新しい機能を使えることで

 

親ごさんも便利になることだってあります。

 

またお子さんにとっても親ごさんが理解してくれることは

 

嬉しいはずですし、目が届くようになります。

三つ目の ふだんからのコミュニケーション ですが

 

これは全てのベースです。

 

トラブルに会った時にも早く気づいてあげられるようになります。

 

子どもが大きくなると一緒に過ごす時間は減りますが

 

食事のときくらいはスマホを使うのをやめて

 

家族で話をすることをおススメします。

 

 

知らない人から電話がかかってきて困っているお子さんへ

 

最後に、知らない人から電話がかかってきて

 

困っているお子さんにお伝えします。

 

迷うかもしれないし

 

怒られるかもしれないけど

 

大人、特に親に相談しましょう。

 

そして親にスマホを管理してもらうのを

 

手伝ってもらいましょう。

 

スマホは手放したくないかもしれませんが

 

親にも一緒に管理してもらえれば

 

これからトラブルも減らせるはずです。

 

だから、まずは近くの大人に相談しましょう。

 

 

まとめ

 

今回は

 

子どもの携帯に知らない人から連絡が入ったときの対処法

 

について紹介しました。

 

子どものスマホトラブルが大きくなる原因は

 

ふだんの親子の会話だったり

 

親がきぜんと態度がとれるかだったり

 

ちゃんとルールがあるか…

 

そんなことだったりします。

 

スマホがない時に親子の関係が良ければ

 

スマホトラブルを防ぐことができるでしょう。

 

お問い合わせ

 

Comments

タイトルとURLをコピーしました